- 疾患情報
- 臨床治験
疾患情報
臨床治験(眼科)
※安全性や有効性を確認している段階のものです
●病名:<以下に記載>
疾患名 |
臨床治験の内容 |
---|---|
角膜上皮幹細胞疲弊症 |
培養口腔粘膜上皮細胞シート*²移植:患者さんの口腔粘膜から採取した細胞を培養し、障害を受けた眼に移植する治療の治験 |
水疱性角膜症 |
培養角膜内皮移植:他人の角膜内皮細胞*³を培養し、障害を受けた患者さんの眼に移植する治療の治験 |
※「臨床治験情報」については下記の検索メニューをご活用ください。
・臨床研究ポータルサイト
<脚注>
*²培養口腔粘膜上皮細胞シート:自分の口の中の細胞(口腔粘膜上皮細胞)を使って角膜上皮に似た細胞シートのことです。
*³角膜内皮細胞:角膜の透明度を維持するためにバリアやポンプの働きを持つ細胞。内皮細胞の密度が1mm2あたり500個より少なくなると角膜にむくみが発生して水疱性角膜症と呼ばれる状態になり、角膜の透明性が維持できなくなります。
情報更新日 2020年11月